【子育て世代必見】子どもがお風呂を十分に楽しむ方法、浴育を知ろう!

スポンサーリンク
子育て
この記事は約7分で読めます。

毎日のお風呂で、毎回騒動は起きていませんか。

「子どもがお風呂嫌いでなかなか、入ってくれない」

「子どもがお風呂が好きで、なかなか出てきてくれない」

とお母さん、お父さんは大変だと思います。

私もその一人で、どうすればよりよい入浴時間を子どもと過ごすことが

できるか、悩んだからです。

今回は、そんな親御さんへ、子どもとのお風呂問題を解決する内容となっています。

結論:子どもとの「浴育」で子どもの、お風呂問題を解決

子どもとのお風呂問題を解決

浴育「よくいく」って聞いたことがありますか。

大切な父子コミュニケーションの場

お風呂で勉強もはかどる

浴育「よくいく」って聞いたことがありますか。

浴育とは、

入浴を通じて生涯の心身の健康をより良く育むために、入浴の効果や入浴方法、お風呂の楽しみ方などを学ぶことです。

出典:東京ガス ウチコト https://tg-uchi.jp/topics/5099

※東京ガス 都市生活研究所 :http://www.toshiken.com/report/  「浴育」は東京ガス(株)の登録商標です。

では、どのようなことが「浴育」になるのでしょうか?

大切な父子コミュニケーションの場

お風呂の時間は、

新生児期から続く親子のスキンシップの時間です。

子どもと面と向かい合ってゆっくり話ができます。

今日あった出来事、学校や保育園・幼稚園のことなど、昼間会えない子どもの日常や普段話せないような本音を聞けることも。

お母さんたちは妊娠・出産・授乳を通して子どもと肌で触れ合う経験を自然に積み重ねますが、

お父さんと子どものスキンシップはお風呂がいい機会です。

パパと子どもが水入らずで裸の付き合いをすれば、関係もグッと近くなります。

では、具体的なことで、身体や頭を洗う以外にはどんなことをするとよいのでしょうか。

その風呂文化研究会「浴育のすすめ」2008年に書かれています。

画像1

出典:風呂文化研究会「浴育のすすめ」2008年

調査によると、

小さい頃はおもちゃで遊ぶことが多いようですが、

年齢が上がるにつれて「親子の会話」でコミュニケーションを図られていることがわかります。

密室でありながらリラックスできる

スキンシップも合わせて距離の近いコミュニケーションができる

それによって、子どもの成長にとてもよい影響を与えます。

では、さらに会話以外にもスポットあてて、考えてみましょう。

お風呂で勉強もはかどる

子どもが幼稚園や小学校に上がる年頃になると、お風呂は親子で一緒に遊びながら「学べる」場にもなります。

入浴時の勉強について、「風呂文化研究会「浴育のすすめ」2008年」に書かれていました。

画像2

出典:風呂文化研究会「浴育のすすめ」2008年

では、どのようなことが勉強できるのでしょうか。

具体的な例として、

湯船を出る前に100数える

お風呂の壁に貼れるひらがなや日本地図などの学習ポスター

九九の暗唱

顔を水につける練習、水に慣れてスイミングを習わせる準備

お風呂の水を使った理科の実験

「学ぶことが楽しい」と学習意欲・習慣が身につき、お父さんが教えることで父親への尊敬も得られますのです。

「浴育は理解したが、お風呂嫌いの子どもの問題を解決していない」

「お風呂嫌いの子をお風呂好きにするには、どうすればいいの」

と声が聞こえてきそうですが、その方法をお伝えします。

お風呂嫌いの子をお風呂好きにする方法

お風呂に入るのが大好きな子もいれば、嫌いな子もいます。

「顔に水がかかるので嫌!」

「顔を水の中に入れられない」

そんな子だからこそ、お風呂時間は絶好のチャンスなのです。

お父さんが少し羽目をはずして、子どもをお風呂好きに

お父さんがすすんで、羽目を外して、遊んで下さい。

最近、私はこの方法が一番、子どもが楽しく遊べることに気づきました。

具体的な例

バシャバシャと水を掛け合っり、歌ったり騒ぐ。

水で流せるクレヨンやボディペイントで、お風呂の壁や体をキャンバスにらくがきアート(できたら、いいな)

水を使って、水鉄砲のおもちゃや手鉄砲で、的あてゲーム

手作りおもちゃでお風呂を楽しむ

親子で一緒にお風呂で遊ぶおもちゃを作って一緒に入って試してみる。

例えば

洗顔のチューブを使った水鉄砲

入浴剤の空箱で船

石ころとおもちゃを積んで、積み木

お風呂遊びで、「バストイ」を活用する

お風呂遊びで楽しむおもちゃのことを『バストイ』ともいいます。

Amazonで調べてみると、さまざまなバストイがございます。

では、この3つの方法を試してください。

やはり、お風呂嫌いは、さまざな勉強のチャンスを逃します。

是非、やってみてください。

では、コミュニケーション、勉強以外に入浴の効果はどのようなものがあるか伝えます。

子どもの入浴効果とは

子どもの入浴は、どのような効果

お風呂の時間は何分がベスト

お風呂の時間はどのタイミングがいいの

入浴剤で入浴効果が高められる

子どもの入浴は、どのような効果

子どもの入浴はどのような効果があるのか。

株式会社バスクリンの第78回日本公衆衛生学会総会にて発表された内容がございました。

親の入浴嗜好は、入浴意識、幸福感、QOL(生活の質)と関連があり、親の幼少期の思い出との関連についても示唆されました。

画像3

出典:株式会社バスクリン 入浴が保護者と幼児の生活習慣、QOL、子育て、しつけ、教育に有用な可能性 https://www.bathclin.co.jp/news/2020/0205_9574/

最近、ユニセフの調査「ユニセフ『レポートカード16』」で

日本は身体的健康では1位であるが、

精神的幸福度では、先進国の中でワースト2位

と結果となりました。

出典:ユニセフ https://www.unicef.or.jp/news/2020/0196.html

親御さんと子どもとの時間が幸福面を向上させるとあるのであれば、

入浴は必要であることがわかると思います。

では、お風呂の時間を何分がベストなのか、その回答もございました。

お風呂の時間は何分がベストなのか。

浴時間は15~20分にとどめる

子どもはお風呂につかりながら楽しく遊ぶことも多いですよね。

長くお風呂につかると、カラダが温まりすぎて交感神経を刺激してしまう可能性

入浴中は水圧によりかなりの体力を消耗するため、

大人よりも体力が少ない子どもにとっては、カラダに負担がかかりすぎてしまう

入浴時間は15分程度が望ましく、長くても20分程度にとどめておきましょう。

お風呂の時間はどのタイミングがいいの

そのことに関して、通常は、お風呂の時間は夕食の1時間とありますが、

実は違っていると、著者の成田奈緒子 、石原新菜が唱えています。

主婦の友 出版「子どもにいいこと大全 自律神経をととのえる62の習慣」で、著者:成田奈緒子 、石原新菜より

お風呂の時間はどのタイミングは、夕食前に入る

なぜかいうと、著者は

子どもは10時間寝ることを提唱しており、さらに起きる時間は6時としています。

理由としては、

ご飯を食べてから、お風呂だと、

寝る時間が、20時以降になり、子どもの睡眠時間が足らくなってしまう

お風呂に入ると、体温が上がり、体温が下がりだすと、

眠気が強くなり、深い睡眠ができるのです。

では、より入浴の効果を高めるには、どうすればいいのかと、疑問が出てくる思います。

入浴剤で入浴効果が高められる

株式会社バスクリンが入浴剤使用者において、さらに効果が高まる研究結果を出しています。

入浴剤使用頻度が高いほど親子のふれあう機会に有用であり、子育て、しつけ、教育にも有用という意識が高い

という関連がありました。

画像4

出典:株式会社バスクリン 研究開発 入浴が保護者と幼児の生活習慣、QOL、子育て、しつけ、教育に有用な可能性https://www.bathclin.co.jp/news/2020/0205_9574/

たつぞうが気に気に入っている入浴剤を紹介します。

最後に

毎日の入浴は、子どもの健やかな成長を維持するために大切です。

そして、これを実践するだけで、教育、しつけ、コミュニケーションなどが向上する。

浴育、是非、取り入れ、子どもも大人も幸せになりましょう。

今日もありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました